Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//補正って、どんなこといわれるの?(2)

相続

補正って、どんなこといわれるの?(2)

補正で何を指摘されるのか興味がある方が一定数おられるらしく、

思った以上の方に昨年あげた記事をご覧いただけたそうです。

一年経ち、続編を、と思うのですが、

申請件数が多くないせいか、そんなに補正を喰らっていません。

そこで、今回は、一般の方が相続登記を申請した際の補正としてうかがったものも記しました。

目次

名変登記 変更か更正か

これは、司法書士をしていたら一度はやっているんじゃないかな?

司法書士試験受験生の方が、もっと注意深くして回避できるかもしれません。

まあ、こんな経験をして、丁寧に慎重に仕事をするようになるのではないでしょうか。

事 例

抵当権抹消登記の前提として申請した名変登記の話です。

○△市●×西町にお住まいの方が、不動産を購入し、○△市●×東町に引越しました。

登記簿上の所有者の住所が○△市●×西町になっていたので、名変登記が必要ということになり、

職権で住民票を取得したところ、住所を定めた年月日が、
「平成○年□月26日」
と、記載されていました。そこで、

「平成○年□月26日」住所移転を原因とする「所有権登記名義人住所変更」登記を申請しました。

ところが――

指摘事項

"所有権を取得した登記の申請日が、平成○年□月25日なので、変更ではなく、更正すべし"

と、法務局からダメ出しされました。

仰せごもっともです。

司法書士として情けない!穴があったら、入りたい!

こういうのを、初歩的なミスっていうんでしょうね。

登記簿をよく見ればわかるはずなのに……

変更と更正の違い

変更:登記時は正しかったが、その後に住所・氏名が変わった場合

更正:登記時においてすでに違っていた場合

更正登記の原因は、「錯誤」(または、「遺漏」)

名変登記の義務化

2021年に法律が改正され、

所有者が住所氏名等を変更したら2年以内に変更登記を申請しなければならなくなりました。

放置した場合は、5万円以下の過料制裁の対象になります。

2021年末時点では施行されていませんが、該当される方はお早めの対応をお勧めします。

遺産分割協議書に記載した被相続人名

AB夫妻が連続して亡くなった(A→Bの順に死亡)ため、A名義の不動産について相続人が申請した相続登記に

添付した遺産分割協議書について、Aの遺産である不動産について遺産分割協議を行うべきところ、

Bの遺産について遺産分割協議を行った記載になっていた。

こういう相続はよくあるケースで、法務局のサイトにもひな型がありますが、

被相続人が複数いるとこんがらがってしまうんでしょうね。

窓口に出すときは"唯我独尊"状態なのかもしれませんが、何があるのかわからないので、

遺産分割協議書には、相続人全員の捨印をもらっておく必要がありますね。

相続登記に必要な戸籍

遺言がない場合、相続登記の申請に必要な戸籍は、①と②両方そろえなければなりません。

①被相続人の出生から死亡までの戸籍等謄本

②相続人の戸籍抄本(戸籍謄本可)

①は、相続人を洗い出すために必要です。

②だけでは、その人が相続人の一部であることしかわかりません。

上記は一般の方に理解してもらえないことが少なくないらしく、

法務局で一般の方が"上級国民"に吠えかかるようなこともあるそうです。

戸籍がそろっていなければ審査が止まってしまい、予定日を大幅に超えてしまうことになります。

また、金融機関等での相続手続きは①だけでできるようですが、法務局の手続では②も必要です。

各役所で"脱ハンコ"の風潮がありますが、法務局の手続では押印は省略できません(一部を除く)。

他人の権利に関する手続なので厳格さを崩せない、と思うしかないでしょう。

相続登記にかかる日数

法務局のサイトには登記完了予定日が掲載されており、その日の午後に手続が終わる旨を案内されます。

しかし、実際はそれより前に終わっていることが多く、オンライン申請の場合は特にその傾向があるようです。

実際に、2021年夏から秋にかけて相続登記の添付書類提出から手続終了までにかかった日数を記します。

大阪法務局(本局) :2日後
大阪法務局池田出張所:翌日
大阪法務局枚方出張所:登記完了予定日に手続終了

この違いは、おそらく申請件数と配置された職員数によるのでしょう。

他の司法書士の先生方からも、「○ら○○はおせぇんだよなぁ~」という声が聞かれることも……

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧